現在2005年10月以降の画像がリンク切れしています。順次修正中です。

盛岡日記

盛岡日記

八幡さまの秋祭り[昼編]

大通にて、い組の山車を後ろから。
6
盛岡日記

雨ぐずぐずの上田通り

雨ぐずぐず。八幡通りに山車を見に行こうと思ったんですが、この雨で行く気げんなり。それでも夕方のニュースを見たら、山車に大きい透明なカバーかけてやってました。明日は今日よりは天気良くなりそう(今日:雨 / 明日:晴れ時々雨)。大通に観に行って...
8
盛岡日記

何通りかのヤーレ

大粒の雨が弱くなってきたところ。ちょうど市内を望む景色にあたりました。
3
盛岡日記

自然の圧迫感

八幡宮正面を左折。右側に続くのぼりを一通り見送ると、106号線と交わりました。私が106号で行ったことがある最東端は、たぶん河南病院ぐらいまで(笑次の機会には自己記録を更新してみようと思いつつ、中ノ橋方面に左折。自転車でするーっと気持ちよく...
1
盛岡日記

ヤーレ

岩手縣官報販賣所を撮った場所で後ろを向くとそこは工事現場。どこでも工事してるので、特に気にせずスルーして先に進みました。家に帰ってから地図を見てみると、あそこはNビルだったのですね。一度も見たことがなかった。Nビル。
9
盛岡日記

あめがぽつぽつ降りつつ

昨日の生協ベルフ仙北を過ぎて、ちょっと大きな交差点。横断歩道はなく、歩行者横断用に用意された地下道へ入りました。地下道で自転車に乗っていたオバさんと分かれ道出会い頭にぶつかりそうになってヒヤリ。私は降りて押して歩いていたんですが、なぜか睨ま...
8
盛岡日記

イメージ

なるほど、この道はこう繋がっているのかという感動をしつつ、初めて見る生協をパチリ。「ベルフ」って名前の付いてる生協はなんだか、私の中の生協スーパーのイメージと全然違って、立派な感じがします。
10
盛岡日記

初めてに驚き

初めて通る道。ここが初めての場所だということに自分で驚きました。なぜかここだけ来たことがなかったんですよねー。近くを通ることは頻繁にあったのに。ヤマダ電機からこっちに来ると、かしむらがある交差点で必ず右か左に曲がっていたし、明治橋を渡ると、...
4
盛岡日記

隙間から頑張る

橋で見つけた根性。やっぱり雑草ってすごいですね…。この付近には街路樹があるわけでもありません。一体全体どこからこの種が飛んできて、そしてどうやってこんな隙間に入ってしまって、そしてこんな環境でありながらにしてどうしてニョキニョキ(一見?)元...
2
盛岡日記

この先 階段有り

河川敷に通じる、ちょっと急かもしれない階段。このような下り階段の手前には、決まって落下防止にUの字を横に引き延ばして逆さまにしたような物が設置されたりしますが、ここにはありません。「この先階段有り」という看板があるのみ。この先っていうか、ま...
3
盛岡日記

タイヤが電柱にぶらーん

何事もない日常の光景…。のはずですが、一つおかしいところがあります。写真右側の電信柱に注目。タイヤが。おまいさん、なんでそんなところにおるのかえー?この日気がついたわけではなく、前から気になっていたんですよね。いつまで経っても無くなる気配が...
10
盛岡日記

ネギの香りのする道

この写真を撮ったときもそうでした。この前友人の車でここを通りすぎたときもそうでした。このあたりを通ると、ネギの香りがふぁーっと香って来ます。食欲不振で悩まされているという方はぜひ。
2