現在2005年10月以降の画像がリンク切れしています。順次修正中です。

盛岡日記

盛岡日記

赤いアクセント

紅一点とでもいいましょうか。赤い花がいい感じのアクセント。
2
盛岡日記

緑のびのび

緑がこうやってのびのびしてるようなところって、街中からはどんどん姿消してますよね。これも管理された自然なのかもしれませんが、やっぱり何か肩の力を抜いて立ち会える風景って感じで。
0
盛岡日記

夏至。

夏至でした。そして今日の盛岡の最高気温29.9度。おーい。梅雨はまだですよー。
9
盛岡日記

綺麗なもんは綺麗

町中に住んでいる以上仕方ないのかもしれませんが、目につくものの殆どは人工物。街路樹は植物ですが、植えたのは人間ですからね。
2
盛岡日記

ミニジャンクション左折出口

地図で上から見るとジャンクションみたいになってます。右折がぐるりと回ってる訳じゃないんですけどね。
0
盛岡日記

街路樹もっさり

葉っぱが茂って、もさもさもっさり。葉っぱだらけの中にうずもれて、もさもさしてみたくなりました。(なんだそりゃ?)
6
盛岡日記

だだっ広い

近くに山や丘があるわけでもなく、背が高い建物の数も少ない。すると自然に視点が通常よりも遠いところに行ってしまい、とてもだだっ広く感じます。
0
盛岡日記

水路と橋とアトムラインセーフティ

この反対側にも水路を跨ぐ橋がたくさん架かってます。小さな橋も、連続すると一つの芸術的な景観を作り上げてくれます。(反対側のほうがわかりやすかったのでそっち撮ればよかった!)
2
盛岡日記

バスセンター周辺

バスがたくさんあったり自転車がたくさんあったり、新しい建物古い建物が入り交じったり、とにかくごちゃごちゃしてる印象。この雰囲気がいいですねぇ。写真見ててふと気づいたんですが、右奥のバスセンターの建物から、なにやら煙突?のようなものが出てます...
0
盛岡日記

気づけば光ケーブルだらけ

ちょっと上を見上げると電線だらけ。地中化工事済みの場所じゃない限り、どこでもこんな光景が見られると思います。高いところに通ってる線とは別に、ちょっと低めのところを通っている黒くて太い線。この写真では左右どちら側にもあります。
0
盛岡日記

ポストの上にさんさの置物@盛岡中央郵便局

そろそろ夏祭りシーズン。これまでもあったのにただ気づいてなかっただけかもしれませんが、盛岡中央郵便局の北寄りのポストの上にさんさ踊りの置物がありました。
2
盛岡日記

向きが悪いポスト

路上のポストの建て方の2大パターン。その1. 歩道がない場合:なるべく道路から離して道路向きその2. 歩道がある場合:歩道内で道路寄り、歩道向き
0