更新がサボりがちになった状況から復帰する時には、何かしら変えないと気が済まない質でして…今回もリニューアルしてしまいました。
blog以外のコンテンツはまだ前のデザインのままなので、サイト全体としてみると不整合な部分があります。お見苦しい状態で大変恐縮ですが徐々に直していくつもりです。
また、サーバーの変更も行い、それに伴ってblog等のデータベースを移行した際、文字コードの問題で一部の記号(~や⊿など)が化けてしまいました。『へぇ~』が『へぇ?』、『う~ん』が『う?ん』という形で文脈を無視して至るところに半角の?(はてな)が出てきます。
さらに、現在のところ一部記事を除いて検索が機能していません。それぞれ人力でガリガリと直さなければいけないので、これまたお見苦しい状態で大変恐縮ですが徐々に直します。
そのほか、おかしい箇所を発見されましたらぜひコメントで教えてください。
お願いしますm(_ _)m
今回のリニューアルではblog管理システムをMovable Type(以下MT)からWordPress(以下WP)に変更しました。MTの特徴のひとつは豊富に用意されているテンプレートタグですが、その意識のままで今回初めてWPに触れたので、そのタグの少なさに『本当にこれだけで自由にカスタマイズができるのかな?』と当初は不安になってしまいました。ちょいちょいいじっているうち、WPは『目的のタグが無ければphpで自分でご自由に』なシステムで、カスタマイズ性はむしろMTより高いという事が分かってきて、WPへの乗り換えを決定しました。
変更の一番の動機は、記事やコメントの投稿時の負荷の違い。MTでは記事やコメントを投稿した際、データベースへ内容を登録後、関係するページを静的ファイルとしてすべて生成・再構築するため、その都度サーバーに大きな負荷がかかります。これまではなるべく負荷を軽くするため、頻繁に更新がかかる部分をphpモジュールとして小分けにして必要なモジュールのみを再構築するようにしたり、投稿時に一括で再構築せずにcronを利用して約1時間かけて各モジュールを時間差でバラバラに再構築するなどの対策をしてきました。しかし、僕の利用しているレンタルサーバー(xrea+)では、それでも負荷が許容範囲を超えてしまうことがあり、処理の途中でサーバーにストップをかけられてしまい、記事やコメントを投稿してもエラー画面が表示されて反映されないという現象が度々発生するという状況。一方のWPは、記事やコメントが投稿されてもその時点ではデータベースへ登録を行うのみで、静的ファイルの生成は行いません。ページへのアクセスがある度にデータベースを参照して動的にページを生成して返すという仕組みなので、再構築で生成した静的ファイルを返すだけのMTに比べるとアクセスの度に負荷が発生してしまいますが、投稿時の負荷は原理的にMTに比べてずっと小さくなっています。
WPへの移行は大変だったけれど、これで投稿時の不満が改善されるはず!
コメント